社員インタビュー

社員インタビュー

社員インタビュー

社員インタビュー

Interview

社員インタビュー

採用について
 
I・Nさん
 
インタビュー01

ロジスティクス事業 配車課(2016年入社)

配車課とは、主にどのようなお仕事なのでしょうか?

グループ企業であるオハヨー乳業を含めた各メーカー様の荷物を全国各地へ輸送する為、パートナー企業である運送会社とマッチングさせて車輛手配をしています。
また、天災等有事の際には運行管理を行い、ドライバーの安全確保に努め、且つお客様に対してはスピーディーな情報共有をしています。

入社時に比べて成長したと感じることは?

入社当初は私一人の力では車輌手配ができず、上司や先輩方の力を借りて手配していましたが、全国各地の運送会社の配車担当者とコミュニケーションを強化したことで、迅速に車両を手配する事ができる様になり、お客様から信頼を得ることができました。

社内の雰囲気を教えてください

メリハリがある会社です。
緊張感を持って業務に取り組んでいますが、時には上司や同僚とプライベートな話をする事でコミュニケーションを頻繁に取っています。
どの部署も壁がなく、フレンドリーに会話できるため、楽しく業務に励むことができています。

M・Kさん
 
インタビュー02

IT事業 ソリューション3課(2020年入社)

ソリューション3課ではどんなお仕事をしていますか?

システムの開発業務を中心に担当しています。
製造するだけでなく、製造したものをテストしたり、利用者と要件の確認を行いながら設計書等を作成しています。

どのようなシーンでやりがいを感じられますか?

自身が製造に関わったプログラムが本番稼働しているところを見ると達成感を感じます。
コツコツ作成してきたものが形になっているのを見ると嬉しく思います。

今後やってみたい事や目標としている事を教えてください

システムの根幹部分を設計・製造できるような高度な技術力を身に着け、周囲から頼られる存在となりたいです。
得意とする分野をさらに伸ばし、社内外問わず人々に貢献していく事が私の目標です。

Y・Tさん
 
インタビュー03

ロジスティクス事業 受注サービス課(2021年入社)

受注サービス課との事ですが、具体的にどの様なお仕事でしょうか?

各メーカー様に送信される発注伝票について、データエントリーや事務局としての付帯作業に従事しています。
メーカーに近しい立場として培ってきた経験を活かし、プラスアルファの価値を提供できるようにサービスレベルの向上に努めています。
また、受注業務だけでなく在庫管理業務も担っており、当社が掲げるワンストップロジスティクスのPSI部門を担っています。

仕事でうまく出来た事や嬉しかった事はありますか?

適切なデータエントリーや事務局対応を徹底することはもちろんですが、培ったノウハウによるアウトソーシングプロセスをご提案し、採用いただけた際にはお取引様の受注需給課の一員になれたと感じて嬉しく思います。

3年後の自分は、どんなイメージですか?

受注・需給業務を通じて「あなたたちがいるから助かっている」と言っていただけるようなサービス提供や組織運営をできる人物です。
そのためにも、日々の業務だけでなく自己研鑽を通じて人間力の向上に努めていきたいと考えています。

 
ページトップへ